アニメを斬る!

アニメ関連の話題をメインに、美少女DJ2名が会話形式でお送りする、仮想ラジオブログ!

アニメを斬る!

ヘッダー画像(第1回へ誘導)
— 最 新 記 事 —
【2022年の秋アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【機動戦士ガンダム 水星の魔女、他12本】
【2022年の夏アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【リコリス・リコイル、他4本】
【2022年の春アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【パリピ孔明、他9本】
【2022年の冬アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜、他5本】
【2021年の秋アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【マブラヴ オルタネイティヴ、他4本】
【機動戦士ガンダムSEED】ルナマリア・ホークがなぜアスラン・ザラに興味を持ったのか理由を考察してみた【GUNDAM SEED PROJECT ignited】
【ゾンビランドサガリベンジ】第12話(最終回)「史上最大の SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第11話「たとえば君がいるだけで SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第10話「ゾンビたちはどう復讐するのか SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第9話「佐賀事変 其ノ弐」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第8話「佐賀事変 其ノ壱」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第7話「マイマイレボリューション SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第6話「ウォーキング・ヘッド SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第5話「リトルパラッポ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第4話「純情エレクトリック SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第3話「愛と青春のアコースティック SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第2話「ぶっ壊れかけのレディオ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】心臓の件で、更新ペースが大惨事に【第9回オムライス】
【ゾンビランドサガリベンジ】第1話「グッドモーニングリターンズ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【王国の姫/なのは】人気声優・田村ゆかりの嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【ゆかりんは世界一可愛い】
【食リポコーナー#004】視点カメラを購入して黒い吉野家にリベンジ「油淋鶏から揚げ定食」【淡雪のマジカルくっきんぐ第8回】
【MAJOR2nd(原作マンガ)】睦子がメインヒロイン脱落か、アニータと道塁が参戦してヒロインレース大混乱に【アニメ3期はどうなる?】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】ビットコイン爆上がりで、動画作成のモチベーションが(汗【第7回たまごサンド】
【食リポコーナー#003】焼肉ライクで「朝焼肉セット」を注文し、初のボッチ焼肉に挑戦【淡雪のマジカルくっきんぐ第6回】
【食リポコーナー#002】やよい軒で「納豆定食」+「卵焼き」というフルコースを堪能【淡雪のマジカルくっきんぐ第5回】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】サムネイルやチャンネルアートを試行錯誤【第4回水ようかん】
【食リポコーナー#001】通称「黒い吉野家」のから揚げ定食を実食リポート【淡雪のマジカルくっきんぐ第3回】
【淡雪のマジカルくっきんぐ 】料理レシピのみならず食レポもやることにした【第2回ハンバーグ】
【悲報 】動画版「アニメを斬る!」の開設は断念しました【運営は料理チャンネル1本に】
【すいちゃんは可愛い】正統派VTuberシンガー系アイドル、星街すいせいを紹介する【ホロライブ(horolive)】
【淡雪のマジカルくっきんぐ 】料理系のサブチャンネを開設したので紹介してみる【第1回ペペロンチーノ】
【フェイト / 風鳴翼(SAKIMORI)】人気声優・水樹奈々の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【紅白歌手】
【宝鐘マリン(永遠の17歳 / 昭和な嗜好)】美少女な声で歌う「中身は何歳だよ?」な船長の魅力を紹介する【ホロライブ(horolive)】
【これからYouTubeを始める「はてなブロガー」達へ】登録者数と再生回数を伸ばす方法の違いをまとめてみた
【ゲーミングPC】お知らせ! YouTubeを始める為の準備に入ったよ【動画処理が可能に】
【フィギュア】不滅のボーカロイド『初音ミク』の商品ラインナップを紹介【新作 / おすすめ】
【赤井はあと@最強アイドル】VTuberなのにバーチャルではない『はあちゃまクッキング』を紹介する【ホロライブ(horolive)】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】佐倉睦子、最終回においてヒロインの貫禄をみせる【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、辻堂一軍からワンアウトもとれなかった件で心が折れていた【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、辻堂の一軍打線に比喩ではなくKOされる【メジャーセカンド】
【関羽雲長】人気声優・生天目仁美の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【冬馬かずさ】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】風林ナイン、打者一巡の猛攻も睦子は凡退する【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、辻堂との練習試合で上々の立ち上がり【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】Wヒロインとして着替えと活躍が期待される道塁を特集する【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、キノコへの入部テストで接待投球をさせられる【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、美麗な作画でメインヒロインの貫禄を見せつける【メジャーセカンド】
【遠坂凛】人気声優・植田佳奈の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【イシュタル】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、試合の行方をかけて2度も激走【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子VS道塁、最終回2死で炎のヒロイン対決【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、千里のピッチングに嫉妬も限界を超えた激走を披露【メジャーセカンド】
【PS4/Nintendo Switch】キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONSがヤバすぎと話題沸騰【ジャンル:サッカーアクション】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】ライト睦子、決勝戦にて痛恨のエラーをかます【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、道塁が再登場して思わずジト目で嫉妬する【メジャーセカンド】
【フィギュア】止まらないホロライブ――全リリースを紹介【白上フブキが初】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、雨中で完投勝利もあまり目立てず【メジャーセカンド】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『戦慄のタツマキ』がロリセクシーな件【One Punch-Man】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】メインヒロイン睦子、アニオリで大吾と深夜のデート【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】クリーンナップ睦子、チームは勝利も3打席3三振に終わる【メジャーセカンド】
【メニュー】『ダンベル何キロ持てる?』筋トレ講座を鍛える箇所別にまとめてみた【器具】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】我らが睦子、限界がきて無念の降板【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子パイセン、アニータに先輩の威厳を示す【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、二回戦は立ち上がりに2失点【メジャーセカンド】
【再放送版ハチナイ】アニメ『八月のシンデレラナイン Re:fine』、もう作画崩壊とはいわせない【試合プレー場面まとめ】
【GIF動画で検証】名作女子ベースボールアニメ『大正野球娘。』の作画を振り返る【大正義野球娘】
【フィギュア】毛利蘭ねえちゃんの角が『ねんどろいど』でヤバい件【名探偵コナン】
【ぼっち料理】ハック(Hac) ちょこっと家電 贅沢鍋&グリルおすすめしてみる【Φ12cm HAC2254】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】ヒロイン睦子、未来の義姉いずみと美少女的共演を果たす【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、初勝利後に変顔芸を披露する【メジャーセカンド】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『地獄のフブキ』が可愛い件【One Punch-Man】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、公式戦(大会1回戦)で初先発【メジャーセカンド】
【くぎゅぅぅぅぅ】人気声優・釘宮理恵の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【ツンデレの女王】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『サイタマ(ハゲマント)』の戦績【One Punch-Man】
【報道ステーション】人気声優・佐藤利奈(サトリナ)の嵌まり役、個人的ベスト5【御坂美琴】
【黒子ちゃんドロップキック】名助演声優・新井里美の嵌まり役、個人的ベスト5【ジャッジメントですの!】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】中1の睦子がアニオリ回想回でも超可愛い件【メジャーセカンド】
【いもいも級の衝撃】きららアニメ『球詠』第4話の先行海外(北米)配信版が作画崩壊【dアニメ版と比べてみた】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、大吾の情報をもとに打撃の特訓【メジャーセカンド】
【萌えすら捨てて】作画崩壊風きららアニメ『球詠』のプレー場面を集めてみた【野球を追求】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、アニータとのバッテリーを拒否【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】佐倉睦子、練習試合で初の実戦登板【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』】沢 弥生様のご活躍を追いかけてみる【メジャーセカンド】
【上条当麻】旧約(第1部)までの男女平等パンチを振り返ってみる【その幻想をぶち殺す】
【ゾンビランドサガ】アニメ内とリアル声優ライブでの映像を比較してみた【フランシュシュ】
【アニメ第21話(最終回)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode21 Grand Order】
【ハッカドール】伝説のお仕事アニメ、KUROBAKOを振り返ってみる【本家SHIROBAKOもよろすこ】
【アニメ第20話(後半)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode20 絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ】
【アニメ第20話(前半)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode20 絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ】
【アニメ第19話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode19 絶対魔獣戦線メソポタミアⅠ】
【海外での認識】織田信長のキャラデザを振り返る【日本人のイメージ】
【アニメ第18話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode18 原初の星、見上げる空】
【とあるシリーズ】能力者LEVEL5と各キャラの勢力分布を復習してみよう【禁書目録/超電磁砲】
【範馬刃牙/バキ】ごきげんな朝食(あさめし)【完全再現を目指してみた】
【アニメ第17話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode17 会議は踊る】
【アニメ第16話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode16 目覚め】
【HG/MG/RG】フリーダムガンダム&ストフリが超かっこいい件【登場シーン】
【松智洋先生なんと2作目】はてな☆イリュージョン、第4話でほぼ全編が作画崩壊【いもいもの悪夢再来か】
【アニメ第15話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode15 新しいヒトのカタチ】
【登録方法】アニメをネット視聴する動画配信サービスは「dアニメストア」がオススメ【TVでもOK】
【アニメ第14話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode14 決戦】
【アニメ第13話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode13 さよなら、冥界の女神】
【アニメ第12話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode12 王の死】
【楽天】おしゃれな薄型腕時計を紹介&おすすめしてみる【メンズ】
【お知らせ】ブログの記事レイアウトを変更します【重要】
ヘッダー画像下ライン

【アニメ2ndオープニング】刃牙のOPにみるアニメ3D技術の進化【グラップラー刃牙/バキ】

スポンサーリンク

 

※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。 

  また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。

 

――オンエア、START! 

 

 

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

皆さま、毎度お馴染み、ナビゲーターの淡雪で御座います。
本日はアニメにおける3DCGについて話題にしたいと思います。今だと背景やロボ系のみならず、旗とか植物、雲に爆発ですらモデリングされて物理計算によって動きがレンダリングされている時代です。

           ※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)

 

いつも通り、アシスタントの締里だ。人物の動き3Dベースのアニメが主流になりつつある。アニメ調の表現が進化して、キャラでさえフル3Dのアニメさえも。
最初である第1回で扱った『サイボーグ009』の劇場版もそうだった。

           ※)アシスタント。15歳(高等部一年生)

 

今回が第47回なので、実に46回前となりますね。懐かしいです。

 

そうだな。ブログのスタート地点と云われている100記事の半分――50回までもう少しとなる。更新ペースは遅いが。

 

それは言わないお約束ですわ。
とにかく、本日の話題はタイトルにある通り、アニメ3D技術の進化を確認しましょう。最適な題材として『刃牙』シリーズを取り上げます。

 

バキ(刃牙)シリーズとは

バキ(刃牙)シリーズ 板垣恵介による格闘漫画およびそれを原作とするメディアミックス(多くの外伝を含む)作品群の総称。週刊少年チャンピオン(秋田書店)の看板作品――というか、屋台骨的作品であり、また日本で最もメジャーな格闘作品でもある。累計で7500万部を突破している。今後、刃牙の域に到達できる格闘作品が生まれる可能性は低いだろう。『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』『バキ道』とシリーズが続いている。物語の主軸であった主人公、刃牙と因縁の父親――《地上最強の生物》範馬勇次郎との戦いは、第3シリーズにて決着しており、第4シリーズ以降は新テーマをもって描かれる様になった。フィクションの数ある最強キャラにあって、範馬勇次郎ほど古くから、そして多くの者(ファン)に認知されている最強キャラは希有である。また、迫力ある格闘描写に匹敵するくらい料理描写の評価が高かったりする。2001年に『グラップラー刃牙』の最大トーナメント編までがアニメ化された。そして2018年、『バキ』の最凶死刑囚編から再アニメ化され、現在放映中である。

バキ(刃牙)シリーズ

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

なる程、バキか。超メジャーどころだな。

 

屈指の人気作品ですが、主人公である刃牙さんが不人気な事でも有名です。どんどん嫌なヤツになっていく、と。別に刃牙さんを除いても、有名で魅力的な人気キャラが目白押しの作品なんですけどね。

 

お前、いきなりそれをぶっちゃけるなよ。

 

ファンの総意に近いですから。刃牙さんが好きという(バキシリーズファンの中でも少数派の)方、申し訳ございません。いいんですよ、締里さん。強くなるに従って嫌なヤツになった、というのが刃牙さんの特徴(性格)なんですから。特にアライJr.さん、可哀相でしたよね、最後。そしてあの時の刃牙さんは、まさにこれぞ刃牙さんでした。

 

そこまでにしておけ。ちなみに第1シリーズのタイトル『グラップラー刃牙』だが、当時の板垣恵介は、MMA(総合格闘技)における『ストライカー』と『グラップラー』の区分を知らずに、タイトルにグラップラーと付けてしまい後悔したそうだ。直訳すると『寝技系格闘家・刃牙』になってしまうからな。

 

アニメ第1期の1stオーニングで「《グラップラー》とは最強を目指す格闘士」と、MMAでのグラップラーとは意味合いが異なるとナレーションしてましたからね。

 

第2シリーズ以降、タイトルはシンプル化した。

 

だけど第4シリーズ、第5シリーズが『刃牙道』『バキ道』なので、第6シリーズはどうなるのでしょう? ちなみに元ネタは、リクさんが主人公であるボクシング漫画『リクドウ』だと思いますが。

 

私の予想では『範馬刃牙道』だ。第7シリーズは『範馬バキ道』。

 

どこまで道でいけるのか、楽しみではあります。

 

話題が3Dから逸れたな。
いい加減に、本筋にいこうとしよう。当時の視聴者に大きな衝撃を与えた、アニメ第1期の2ndオープニングだ。

 

グラップラー刃牙OP2

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013084513j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013084529j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013084546j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013084558j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

ビックリしましたよね、コレ。

 

悪い意味での驚愕だったよな。でも、当時の深夜アニメとしては破格の技術(クォリティー)だったんだよ。だからといって、3D版の刃牙がこっちに向かって走ってくる必要はなかったのだが。

 

モーションキャプチャという技術を見せつけたかったのでしょう。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013084928j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085004j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085014j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085028j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085112j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085124j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085139j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085153j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085204j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

刃牙さんのシャドーです。フォームはともかく、その……

 

遅い。おそろしくスローモーだよな。
キレやメリハリも皆無で、初心者がフォームを確認しながら、ゆっくりやっているみたいだ。とても見てられない。

 

3D系格闘ゲームのモーションに近いですよね。プレイヤーがコマンド入力可能な速度に動きが抑えられているという。リアル格闘技のスピードでキャラが動くと、プレイヤーが合間にコマンド入力できませんので。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085604j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

脈絡もなく、独歩さんが登場です。

 

刃牙とは違い、道場が背景だ。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085812j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085829j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013085845j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

空手の型の方が、まだ見れますね。やっぱり遅いですけど。

 

最後のポーズは三戦(サンチン)かな?

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090002j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090016j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090031j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

出ました! 烈さん!!

 

今度は中国拳法の演武だ。背景は少林寺もどきかな?

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090314j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090324j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090338j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090353j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090407j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090421j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

やっと東京ドームに場面が移りました。

 

その中にある地下闘技場な。誤解されるぞ。

 

型や演舞とは違い、シャドーだともっさり感溢れたそのスローさが際立ちますね。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090634j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090648j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090659j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090712j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090725j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090741j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090751j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090807j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090821j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090832j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090847j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090902j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090919j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090933j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013090948j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091000j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091010j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091022j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091035j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091047j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091056j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

独歩さんが非常にいい味を出しています。

 

フワフワしていて、3人とも無重力空間にいるみたいだ。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091155j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091209j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091223j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

ええと、刃牙さんのモーション、カメラアングルを変えているだけで、使い回しな気が

 

17年前だから。予算も有限だし、贅沢いうな。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091406j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091421j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091434j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091446j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091500j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091511j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013091523j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

最後のカットだけ勇次郎さんが。シュールです。

 

3D版の刃牙と手書きの勇次郎で、清々しいまでにマッチしていない。

 

謎に満ちたカットですよね。

 

繰り返すが、17年前の3D技術だからな? 当時はこれでも最先端で凄かったんだ。現在の3D技術を基準に考えるなよ。

 

それでは、現在放映中のアニメ第2期の2ndオープニングにいきましょう。

 

刃牙のモーションキャプチャを担当したのは、なんと那須川天心だ。天心についての説明は割愛するぞ。アニメファンで天心を知らない者は極少数だろうからな。

 

という事は、独歩さんと烈さんは? まさかリストラ?

 

ほら、予算の都合があるから……

 

 

スポンサーリンク

 

 

バキOP2

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092039j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092134j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092149j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092206j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092219j:plain

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

ネットで有名な「敗北を知りたい」というフレーズは、この最凶死刑囚編が元ネタだったりします。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092516j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092532j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092548j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092603j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092626j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092639j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092655j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092708j:plain

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

圧倒的なスピード感、躍動感にキレ。伝わってくるパワー。文句なしだ。

 

天才《神童》那須川天心さんを想起させる凄いシャドーですね。

 

そりゃまぁ、天心のモーションデータをトレースして刃牙は動いているからな。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092915j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092927j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092942j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013092959j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093014j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093031j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093045j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093100j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093112j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093300j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093316j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093331j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093347j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093403j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093423j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093439j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093454j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093507j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093526j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093542j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093556j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093609j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093621j:plain

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

これだけ速く動いていると、プロデューサーのヤツも手作業でキャプチャ撮るの大変だったろう。他のアニメOPとスピードが比じゃないぞ。

 

2分に満たない映像なのに、時間かかったと云っていました。

 

アニメ特有の上体が前に流れるオーバーリアクション系のパンチとは違い、軸が決まっているパンチはフォームが美しいな。回転が非常にスムーズだ。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093838j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093852j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093908j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093923j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093937j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013093953j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094009j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094022j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094041j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094056j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094136j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094155j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094211j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094230j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094245j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094301j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094315j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094335j:plain

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

このカット、やはり前回の3Dオープニングを意識していますよね。

 

今度はケチを付けさせない、というスタッフの決意が伝わってくる。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094713j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094738j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094800j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094815j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094829j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094845j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094857j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094909j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094933j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013094949j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095003j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095019j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095033j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095044j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095054j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095109j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095146j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095159j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095212j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095226j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095240j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095256j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095307j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095319j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095332j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013095347j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181012172416j:plain

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

 

 

 

素晴らしい、の一言に尽きます。究極のアニメOPではないでしょうか?

 

その意見は否定しないが、完全趣味で採算度外視だろ、コレ。他では真似しようがない。天心のギャラも含めて、どれくらい予算を食ったんだろうな。ちなみに天心が1番好きなキャラは刃牙だってインタビューで答えていたぞ。

 

商業用のインタビューですからね。しかも刃牙さんのモーションを担当。天心さんだって本心では他の方(キャラ)に決まっています。
仮に刃牙さんが好きだとしても、きっと中学生時代の刃牙さんでしょう。今とは違って、短めの茶髪系だったんですよね。

 

刃牙、ではなく衛宮士郎

衛宮士郎

 引用元――Fate/stay night[Unlimited Blade Works](原作:奈須きのこ/TYPE-MOON、アニプレックス/ノーツ/ufortable)より抜粋】

 

 

 

それ、意外とキャラデザが共通しているけど、衛宮士郎だぞ。 

 

間違えました、割と似ていたので。刃牙さんはこっちです。

 

中学時代の刃牙

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013100255j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013100325j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20181013100335j:plain

引用元――グラップラー刃牙(原作:板垣恵介、秋田書店/テレビ東京ほか)より抜粋】

 

 

 

今の刃牙さんよりは爽やか系ですよね?

 

そうか? 私は黒髪の刃牙の方が好みだがな。しかし、こうして確認してみても、赤茶色した短髪の主人公って、かなり稀少なんだな。

 

――っと、そろそろ終了時間が近づいて参りました。
『キャプテン翼』第4期も小学生編で終わらずに、待望の中学生編に突入しましたし、刃牙シリーズも原作第3シリーズの親子対決までアニメ化して欲しいです! 偉大な格闘シリーズですので。

 

是非とも期待しよう。ではリスナーの皆よ、次回の放送でな。

◆配信電子ストア◆

 

 

 

 

引用元――バキ(原作:板垣恵介、秋田書店/バキ製作委員会/NETFLIX)より抜粋】

バキ、キービジュアル

※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。

  また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。