【アニメ1クール総評その3】視聴した作品をメインに振り返って感想・考察する【2023年の夏アニメ】
スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
前振りトーク
リスナーの皆さま、ナビゲーターの淡雪がアニメの感想を語りましょう。
第88回目の放送は2023年の夏クールにおいて、未視聴の作品も含めて総合的に語っていきたいと思います。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
お馴染み、アシスタントの締里だぞ。このクールは『LV1魔王』が一推しだ。
総評としては全体的に新規作品は低調だったな、と思う。予想外に面白かったのは『デキ猫』『アンデッド』の2作品かな。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
クソアニメも相応に爆誕しましたね。
前半クールでコケた印象だった『スパイ教室』は、後半クール目でかなり持ち直したのは意外だった。
個人的にはそんなに悪くないクールでしたが、次回を楽しみに待つ作品は正直いって少なかったです。
どれとは言わないが、次話が気にならずに2~3週分まとめて視聴する作品もあったしな。
余談ですが『ジョジョ6部』の中盤が「dアニメ」に新たにアップされていたので、一気見しましたよ。
6部のスタンド能力というかバトル描写は原作マンガだと理解しにくいが、アニメにすると分かり易くて非常に面白かった。
この期に放映されたアニメ
まずは下の動画を視聴して下さい。
視聴した作品の感想
五十音順に語っていくぞ。
AIの遺電子
【引用元――AIの遺電子(原作:山田胡瓜、AIの遺電子製作委員会2023)より抜粋】
1話完結方式というのもあり、そこそこ視聴に耐えられるって感じで、なんていうか普通という感想に行きつく作品でした。
ヒューマノイドとアンドロイド(人型ロボット=自我・心を持たない)が異なるという設定は驚いた。
でも設定と世界観からすると、本当にありきたり、という言葉しか出て来ませんね。視聴して後悔はありませんでしたが。
AYAKA ‐あやか‐
【引用元――AYAKA ‐あやか‐原作:GoRA・KINGRECORDS、Project AYAKA)より抜粋】
オリジナルアニメだったのだが。
よくあるラノベアニメっていう印象でした。
この内容ならば、もっと主人公に関わるヒロインを沢山登場させた方がいい。
原作付きならば、途中で切っていましたね。
アヤカってヒロイン(の名前)ではなく、まさか「あやかし(妖)」のアヤカだったとはなぁ。
ネーミングセンスは全体的に難ありでした。
アンデッドガール・マーダーファルス
【引用元――アンデッドガール・マーダーファルス(原作:青崎有吾、鳥籠使い一行)より抜粋】
予想外に面白かったです。
推理やトリックのクォリティも高く、この作品が個人的今期ナンバーワンと言っても過言ではない。
ミステリとファンタジーの融合が素晴らしかったですね。
英雄教室
【引用元――英雄教室(原作:新木伸/森沢晴行、英雄教室製作委員会)より抜粋】
凄まじく古臭い雰囲気の作品でしたね。
原作者、大ベテランだしな。
作画は良かったし、安心して視聴できる出来でした。悪く言えば、無難という評価に落ち着きますが。
映像技術を除けば、20年、いや30年前のアニメと言われても信じるぞ。
目新しさ、ゼロでしたよ!
実は俺、最強でした?
【引用元――実は俺、最強でした?(原作:澄守彩/高橋愛、「実は俺」製作委員会)より抜粋】
「dアニメ」で今季初配信だったから観始めたのですが。
本当にお試しで、詰まらなければ即、切るつもりだった。
典型的ななろう系でしたが、意外にも面白かったです。
主人公とシャルのキャラが良くて、嫌味なく完走できたぞ。
スパイ教室 2nd season
【引用元――スパイ教室(原作:竹町/トマリ、「スパイ教室」製作委員会)より抜粋】
前半クールは、最初のエピソードというか叙述トリックの無茶な映像化によって、割とクソアニメ認定されていました。
しかし後半クールは面白かった。
キャラ多過ぎですけれど、そのキャラの組み合わせとストーリーによっては化けますね。
スパイ要素、ミステリ要素が噛み合えば、かなり出来がいい作品だな、これ。
ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
【引用元――ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜(原作:麻生羽呂・高田康太郎、「ゾン100」製作委員会)より抜粋】
万策尽きたりもしましたが、面白かったです。
ヒロインが26歳ってどうよとは思ったが。
ゾンビモノでも悲壮感が薄くて、ライトな感じで視聴できました。
結局、放映再開しても最後は次クール以降へ延期になってしまったのは残念だったな。
でも、最後の放映回から目新しい展開とかシリアス方向に舵切りとはなさそうですね。
暇があれば原作を漁ってみたいと思う。
七つの魔剣が支配する
【引用元――七つの魔剣が支配する(原作:宇野朴人/ミユキルリア、キンバリー魔法学校)より抜粋】
正直、作画レベルが。
異世界転移なサムライ娘のメインヒロインと本格魔法学園、という組み合わせは異色だったぞ。ござる口調も含めて。
ヒロインに対して主人公のパンチが足りませんでした。
もっと作画が良ければなぁ。
作画のせいでチープでしたよね、全体的に。
全15話という初めての中途半端な話数だったが、これ2クール全24話を途中打ち切りっぽいな。
デキる猫は今日も憂鬱
【引用元――デキる猫は今日も憂鬱(原作:山田ヒツジ、デキる猫は今日も憂鬱製作委員会)より抜粋】
ダークホースでしたね、これ。
原作未読だったから、全く期待していなかった。
主人公が27歳なのが少し残念でした。
相手役だろう部長が32歳だから、バランスは取れているかもな。
婚期逃す寸前ですから、早く結婚して諭吉さんを安心させないと。
てんぷる
【引用元――てんぷる(原作:吉岡公威、てんぷる製作委員会)より抜粋】
原作を読んでいるので視聴しました。
点数を付けるのならば70点かな。
変なアニオリっぽいのはなかったので安心しましたよ。ダイジェスト感が強かったのは1クール放映だから仕方がないですね。
原作絵に寄せて動かすのは難しいのかな。
あるいは『ぐらんぶる』との差別化かもしれません。
魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
【引用元――魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(原作:秋/しずまよしのり、Demon King AcademyⅡ)より抜粋】
放映再開となった途中からの視聴です。
この2期の内容を理解してから、改めてアニメ1期を観ると理解が深まる内容だった。
なるほどねって感じでしたね。
小難しい理屈抜きで、アノスの万能および無敵っぷりを雰囲気で楽しむだけでも、充分な作品だけどな。
実は分割2クールなので後半が楽しみです。
もののがたり 第二章
【引用元――もののがたり(原作:オニグンソウ、もののがたり製作委員会)より抜粋】
もうちょっと作画を頑張って欲しいです。
原作の最終巻を試し読み(その後、kindleで購入)したが、原作の方は絵が凄まじく進歩しているな。
大暮維人さんの後継者ですよ。
長月ぼたんは理想のヒロインだ。
原作完結しましたから、アニメ版も最後まで映像化希望です。
ライアー・ライアー
【引用元――ライアー・ライアー(原作:久追遥希/konomi(きのこのみ) 幸奈ふな、ライアー・ライアー製作委員会)より抜粋】
これも作画が、まあ、そのって感じだ。
頭脳戦を期待したら肩透かしを食いますね。
基本、イカサマだからな。
それからメインヒロインは、赤髪ではなく白髪の方だったりします。
原作ファンには悪いが、今期屈指のクソアニメ評価だったと思う。
Lv1魔王とワンルーム勇者
【引用元――Lv1魔王とワンルーム勇者(原作:toufu、Lv1魔王とワンルーム勇者製作委員会)より抜粋】
ギャグパートが抜群に面白かったです。
シリアスな部分はあまり合わなかった。
大空直美さんの代表作は、これか宇崎ちゃんの二択になりましたね。役柄にマッチしており名演技でした。
西洋ファンタジー風なのか現代風なのか、絶妙な世界観だ。
今期の中では上位の評判だったと思います。
スポンサーリンク
未視聴だが話題になった作品について
このクールで覇権を挙げるのならば『わた婚』になるでしょうね。
2期も決定しており、海外人気は文句なし1番で国内でもトップクラスの評価だったからな。
『ゾン100』も延期さえなければ。
好評だったのかダメだったのか、トータルで判断に迷うのは『ヨハネ』『ライザ』の2作といったところか。
『ライザ』はイメージビデオまんまというか、原作ゲームを忠実にアニメ化したら、そりゃああいった風にしかなりませんよね。
「異世界ラブライブ」な『ヨハネ』は肝心のラブライバーに不評っぽかったんだよな。
『自販機』はまさかの2期決定というか、発表時期的に分割2クールでしょうか。意外性が受けてか、海外では人気なんですよ。
『ダークギャザリング』は視聴した者には、おおむね好評だな。
『好きめが』については、絶賛している層がいる反面、キャラの言動が受け付けられないという人達も散見できました。
続編だと『無職』『呪術』『借りカノ』『文スト』『BLEACH』が、ファンの期待を裏切らない感じだ。
未視聴というか実は視聴している『るろ剣』ですが、個人的には旧作よりも好きですね。きーやんの演技補正も大きいですが。
このクールは空気作が多かったよな。
『死神メイド』『シュガーテイル2期』『白聖女』『政宗R』――この辺りは空気過ぎて泣けてくる存在感だったと思います。
いっそ『政宗R』は原作とは違うヒロイン(巨乳の方)が勝つオリジナルENDで良かったんじゃないか。
オリジナルといえば『アヤカ』はダメでしたが、ロボ系の『シンギュラ』は成功の部類かと。ずんぐりむっくりなロボの恰好悪さ以外ほぼ好評一色ですよ。
絶対に大コケすると思っていたから意外だった。
円盤の売上など
28,003 呪術廻戦 懐玉・玉折
*9,082 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
*2,866 無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
*1,920 ホリミヤ -piece-
*1,616 ライザのアトリエ
*1,108 デキる猫は今日も憂鬱
**,621 白聖女と黒牧師
**,328 はたらく魔王さま!! 2nd Season
**,286 政宗くんのリベンジR
**,279 文豪ストレイドッグス 第5シーズン
**,179 ダークギャザリング
**,*** Lv1魔王とワンルーム勇者
**,*** スプリガン
**,*** 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
**,*** 実は俺、最強でした?
**,*** 幼女社長R
**,*** もののがたり 第二章
**,*** レベル1だけどユニークスキルで最強です
情報が出たら、追記&修正しますよ。
【引用元――Lv1魔王とワンルーム勇者(原作:toufu、Lv1魔王とワンルーム勇者製作委員会)より抜粋】
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。