アニメを斬る!

アニメ関連の話題をメインに、美少女DJ2名が会話形式でお送りする、仮想ラジオブログ!

アニメを斬る!

ヘッダー画像(第1回へ誘導)
— 最 新 記 事 —
【2022年の秋アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【機動戦士ガンダム 水星の魔女、他12本】
【2022年の夏アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【リコリス・リコイル、他4本】
【2022年の春アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【パリピ孔明、他9本】
【2022年の冬アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜、他5本】
【2021年の秋アニメ】視聴完走した作品の感想を述べてみた【マブラヴ オルタネイティヴ、他4本】
【機動戦士ガンダムSEED】ルナマリア・ホークがなぜアスラン・ザラに興味を持ったのか理由を考察してみた【GUNDAM SEED PROJECT ignited】
【ゾンビランドサガリベンジ】第12話(最終回)「史上最大の SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第11話「たとえば君がいるだけで SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第10話「ゾンビたちはどう復讐するのか SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第9話「佐賀事変 其ノ弐」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第8話「佐賀事変 其ノ壱」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第7話「マイマイレボリューション SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第6話「ウォーキング・ヘッド SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第5話「リトルパラッポ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第4話「純情エレクトリック SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第3話「愛と青春のアコースティック SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【ゾンビランドサガリベンジ】第2話「ぶっ壊れかけのレディオ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】心臓の件で、更新ペースが大惨事に【第9回オムライス】
【ゾンビランドサガリベンジ】第1話「グッドモーニングリターンズ SAGA」レビュー&感想【フランシュシュ】
【王国の姫/なのは】人気声優・田村ゆかりの嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【ゆかりんは世界一可愛い】
【食リポコーナー#004】視点カメラを購入して黒い吉野家にリベンジ「油淋鶏から揚げ定食」【淡雪のマジカルくっきんぐ第8回】
【MAJOR2nd(原作マンガ)】睦子がメインヒロイン脱落か、アニータと道塁が参戦してヒロインレース大混乱に【アニメ3期はどうなる?】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】ビットコイン爆上がりで、動画作成のモチベーションが(汗【第7回たまごサンド】
【食リポコーナー#003】焼肉ライクで「朝焼肉セット」を注文し、初のボッチ焼肉に挑戦【淡雪のマジカルくっきんぐ第6回】
【食リポコーナー#002】やよい軒で「納豆定食」+「卵焼き」というフルコースを堪能【淡雪のマジカルくっきんぐ第5回】
【淡雪のマジカルくっきんぐ】サムネイルやチャンネルアートを試行錯誤【第4回水ようかん】
【食リポコーナー#001】通称「黒い吉野家」のから揚げ定食を実食リポート【淡雪のマジカルくっきんぐ第3回】
【淡雪のマジカルくっきんぐ 】料理レシピのみならず食レポもやることにした【第2回ハンバーグ】
【悲報 】動画版「アニメを斬る!」の開設は断念しました【運営は料理チャンネル1本に】
【すいちゃんは可愛い】正統派VTuberシンガー系アイドル、星街すいせいを紹介する【ホロライブ(horolive)】
【淡雪のマジカルくっきんぐ 】料理系のサブチャンネを開設したので紹介してみる【第1回ペペロンチーノ】
【フェイト / 風鳴翼(SAKIMORI)】人気声優・水樹奈々の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【紅白歌手】
【宝鐘マリン(永遠の17歳 / 昭和な嗜好)】美少女な声で歌う「中身は何歳だよ?」な船長の魅力を紹介する【ホロライブ(horolive)】
【これからYouTubeを始める「はてなブロガー」達へ】登録者数と再生回数を伸ばす方法の違いをまとめてみた
【ゲーミングPC】お知らせ! YouTubeを始める為の準備に入ったよ【動画処理が可能に】
【フィギュア】不滅のボーカロイド『初音ミク』の商品ラインナップを紹介【新作 / おすすめ】
【赤井はあと@最強アイドル】VTuberなのにバーチャルではない『はあちゃまクッキング』を紹介する【ホロライブ(horolive)】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】佐倉睦子、最終回においてヒロインの貫禄をみせる【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、辻堂一軍からワンアウトもとれなかった件で心が折れていた【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、辻堂の一軍打線に比喩ではなくKOされる【メジャーセカンド】
【関羽雲長】人気声優・生天目仁美の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【冬馬かずさ】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】風林ナイン、打者一巡の猛攻も睦子は凡退する【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、辻堂との練習試合で上々の立ち上がり【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】Wヒロインとして着替えと活躍が期待される道塁を特集する【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、キノコへの入部テストで接待投球をさせられる【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、美麗な作画でメインヒロインの貫禄を見せつける【メジャーセカンド】
【遠坂凛】人気声優・植田佳奈の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【イシュタル】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、試合の行方をかけて2度も激走【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子VS道塁、最終回2死で炎のヒロイン対決【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、千里のピッチングに嫉妬も限界を超えた激走を披露【メジャーセカンド】
【PS4/Nintendo Switch】キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONSがヤバすぎと話題沸騰【ジャンル:サッカーアクション】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】ライト睦子、決勝戦にて痛恨のエラーをかます【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、道塁が再登場して思わずジト目で嫉妬する【メジャーセカンド】
【フィギュア】止まらないホロライブ――全リリースを紹介【白上フブキが初】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、雨中で完投勝利もあまり目立てず【メジャーセカンド】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『戦慄のタツマキ』がロリセクシーな件【One Punch-Man】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】メインヒロイン睦子、アニオリで大吾と深夜のデート【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】クリーンナップ睦子、チームは勝利も3打席3三振に終わる【メジャーセカンド】
【メニュー】『ダンベル何キロ持てる?』筋トレ講座を鍛える箇所別にまとめてみた【器具】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】我らが睦子、限界がきて無念の降板【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子パイセン、アニータに先輩の威厳を示す【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、二回戦は立ち上がりに2失点【メジャーセカンド】
【再放送版ハチナイ】アニメ『八月のシンデレラナイン Re:fine』、もう作画崩壊とはいわせない【試合プレー場面まとめ】
【GIF動画で検証】名作女子ベースボールアニメ『大正野球娘。』の作画を振り返る【大正義野球娘】
【フィギュア】毛利蘭ねえちゃんの角が『ねんどろいど』でヤバい件【名探偵コナン】
【ぼっち料理】ハック(Hac) ちょこっと家電 贅沢鍋&グリルおすすめしてみる【Φ12cm HAC2254】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】ヒロイン睦子、未来の義姉いずみと美少女的共演を果たす【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】エース睦子、初勝利後に変顔芸を披露する【メジャーセカンド】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『地獄のフブキ』が可愛い件【One Punch-Man】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、公式戦(大会1回戦)で初先発【メジャーセカンド】
【くぎゅぅぅぅぅ】人気声優・釘宮理恵の嵌まり役(キャラ)、個人的ベスト5【ツンデレの女王】
【アニメ版ワンパンマン】ヒーロー紹介『サイタマ(ハゲマント)』の戦績【One Punch-Man】
【報道ステーション】人気声優・佐藤利奈(サトリナ)の嵌まり役、個人的ベスト5【御坂美琴】
【黒子ちゃんドロップキック】名助演声優・新井里美の嵌まり役、個人的ベスト5【ジャッジメントですの!】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】中1の睦子がアニオリ回想回でも超可愛い件【メジャーセカンド】
【いもいも級の衝撃】きららアニメ『球詠』第4話の先行海外(北米)配信版が作画崩壊【dアニメ版と比べてみた】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、大吾の情報をもとに打撃の特訓【メジャーセカンド】
【萌えすら捨てて】作画崩壊風きららアニメ『球詠』のプレー場面を集めてみた【野球を追求】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】睦子、アニータとのバッテリーを拒否【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』中学生編】佐倉睦子、練習試合で初の実戦登板【メジャーセカンド】
【アニメ『MAJOR 2nd』】沢 弥生様のご活躍を追いかけてみる【メジャーセカンド】
【上条当麻】旧約(第1部)までの男女平等パンチを振り返ってみる【その幻想をぶち殺す】
【ゾンビランドサガ】アニメ内とリアル声優ライブでの映像を比較してみた【フランシュシュ】
【アニメ第21話(最終回)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode21 Grand Order】
【ハッカドール】伝説のお仕事アニメ、KUROBAKOを振り返ってみる【本家SHIROBAKOもよろすこ】
【アニメ第20話(後半)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode20 絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ】
【アニメ第20話(前半)】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode20 絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ】
【アニメ第19話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode19 絶対魔獣戦線メソポタミアⅠ】
【海外での認識】織田信長のキャラデザを振り返る【日本人のイメージ】
【アニメ第18話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode18 原初の星、見上げる空】
【とあるシリーズ】能力者LEVEL5と各キャラの勢力分布を復習してみよう【禁書目録/超電磁砲】
【範馬刃牙/バキ】ごきげんな朝食(あさめし)【完全再現を目指してみた】
【アニメ第17話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode17 会議は踊る】
【アニメ第16話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode16 目覚め】
【HG/MG/RG】フリーダムガンダム&ストフリが超かっこいい件【登場シーン】
【松智洋先生なんと2作目】はてな☆イリュージョン、第4話でほぼ全編が作画崩壊【いもいもの悪夢再来か】
【アニメ第15話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode15 新しいヒトのカタチ】
【登録方法】アニメをネット視聴する動画配信サービスは「dアニメストア」がオススメ【TVでもOK】
【アニメ第14話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode14 決戦】
【アニメ第13話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode13 さよなら、冥界の女神】
【アニメ第12話】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-【Episode12 王の死】
【楽天】おしゃれな薄型腕時計を紹介&おすすめしてみる【メンズ】
【お知らせ】ブログの記事レイアウトを変更します【重要】
ヘッダー画像下ライン

【HGCE/MG】デスティニーガンダムが超かっこいい件【まるで悪役】

スポンサーリンク

 

※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。 

  また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。

 

――オンエア、START! 

 

 

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

ガノタな皆さま、ナビゲーターの淡雪が運命いたします。
第170回目の放送となる今回は、ガンダムシリーズについて検証してみたいと思います。ガンダムというブランドにおいて中興の祖とも形容できる超大ヒットアナザー、SEEDシリーズを題材といたしますよ。

           ※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)

 

お馴染み、アシスタントの締里だぞ。私も種割れしたい。
SEEDシリーズか。TVアニメとしては崖っぷちだったガンダムを、再びメジャー作品へと蘇らせた奇跡的大ヒットだったな。通称で種、続編のSEED DESTINYは種運命または種死。デスティニーの「デス」を死と略していた。

           ※)アシスタント。15歳(高等部一年生)

 

最初となる機動戦士ガンダムSEEDは、2002年10月からの放映で全50話でした。放映前からの宣伝が凄かったです。

 

約17年前か。

 

SEED DESTINYで2004年10月からです。好評を受けて僅か1年という準備期間で続編を製作、放映しました。

 

1年放映の予定が2年に延長になった『ゲゲゲの鬼太郎』6期の場合は、基本的にラスボスを追加して延長するだけで何とかなるが、ガンダムの場合はそうはいかないから大変だったろうな。

 

そうですね。新主人公のみならず、主人公サイドを前作とは逆にするというテコ入れもしましたし。

 

2002年の頃だと、3DCG技術はアニメ界に浸透していないし現在ほどの水準ではないが、作画レベルはそこそこの域に達している。

 

流石に2010年以降のアニメと比べると、回ごとにキャラのデザインが変わっていたりしますし、背景やメカも見劣りしますが。

 

予算が充分に投入されたガンダムシリーズだからこそ、2002年であっても高い作画力をキープできたともいえる。

 

現在のアニメ技術であっても、予算やスケジュール、そしてマンパワーの問題で普通に作画崩壊していますからね。万策尽きたり。

 

前振りはここまでにして、肝心の本題に入ろう。

 

ええ。本日の話題は――デスティニーガンダムとシン・アスカさんを取り扱います。

 

デスティニーガンダムとは

デスティニーガンダム型式番号ZGMF-X42S

生産形態:ワンオフ機(高機動試作機)

搭乗者:シン・アスカ

デスティニーガンダム

本機の開発はプラント最高評議会議長ギルバート・デュランダルの指令によって開始され、地球連合との戦いに終止符を打つべく進められた。

開発当初よりインパルスのパイロットであったシン・アスカの専用機と目されており、設計コンセプトはインパルスがシルエットの換装によりなし得ていた多様性を一つの形態の中に集約することである。それゆえ、当初はインパルスの新たな装備としてフォースシルエット、ソードシルエット、ブラストシルエットの三装備を統合発展させた「デスティニーシルエット」の開発がスタートした。しかし、過剰ともいえる武装を搭載したデスティニーシルエットは、コアスプレンダーを備えたインパルスの複雑かつ精密な機体構造に大きな負荷を与え、さらに消費する電力の膨大さから到底実戦での運用には耐えられるものではなかった。この運用データから、最強の万能機を創り出すには、まったく新しい機体をゼロから設計した方が効率的だと判断され、結果としてデスティニーシルエットの製造は4機で中断され、デスティニーの開発へと移って行った。

本機は本来ならば核エンジンの搭載を示す「A」を型式番号に持ち、セカンドステージシリーズを超える「サードステージ」に位置づけられるはずであった。しかし、当時すでにユニウス条約は形骸化し核エンジンの搭載は問題視されなかったとはいえ、政治的理由によりこの事実を秘匿するため、型式番号から「A」は削除され代わってセカンドステージシリーズを示す「S」を付加するとともに、コンセプトナンバーで欠番となっていた「4」を割り当てられている。

工廠の不休の努力により完成した本機は、秘められたその力にコーディネイターの未来の礎を託さんと、ミネルバ所属のエースパイロットであるシン・アスカに与えられる。この際、異例にもジブラルタル基地においてデュランダル議長自らが引き渡しを行っており、これは本機とシンに対しての高い期待の表れと言えるだろう。引き渡しの直前にはシンの各種戦闘データを基に大掛かりな再調整や微改造も行われている。

引用:Wikipedia

 

 

 

ちなみに「デスティニーシルエット」を搭載したデスティニーインパルスもガンプラになっているぞ。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227050720j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227050738j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227050756j:plain

 

 

 

ウィングがデスティニーですね。

 

特徴であった悪魔っぽい悪役フェイスがインパルス顔になっているので、好みが分かれそうだな。私は元の悪役顔の方がいいと思う。

 

では、印象的な登場シーンを振り返ります。

 

初登場シーン

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227025429j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227025727j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227025748j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

後期主人公機とは思えない、何というか重く禍々しい雰囲気だった。

 

前期主人公機だったインパルスガンダムは、主役機として正統派というイメージでしたのにね。

 

前作である無印SEEDの後期主人公機、フリーダムガンダムもお披露目は荘厳だったしな。

 

OPにおけるタイトルバックでは、どう表現されたのでしょうか。

 

インパルスだとこうだった。

 

タイトルバック

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

スピード感ありますし、これぞ主人公機って感じですね。

 

シンたち4名もビシッと決まっていたな。

 

ザフトの赤服が格好いいです!  シンさん、とても主人公しています。

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

フリーダムの後継機との激突イラストも評判が良かった。

 

前作主人公が敵として立ちはだかる。続編としては燃える展開です!

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227030242j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

で、後期OPのタイトルバックはというと。

 

さあ、どんな風にデスティニーガンダムが表現されているのでしょう。

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

ええ、と。こ、これは一体!?

 

ストフリことストライクフリーダムガンダムがタイトルバックを飾った。これを初めて目にした視聴者の多くは驚愕し、話題になった。

 

コラですよね? 嘘ですよね? これでは機動戦士ガンダムSEED FREEDOMではありませんか。

 

悲しいけどこれ現実なんだよな

 

嘘だと言って下さい、福田さん。

 

タイトルバックの機体どころか、最終的にはこうなる。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227030529j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

言葉がありません。ひたすらに哀しいです。

 

SEEDシリーズとしての主役は、あくまでキラという事だ。

 

ミーアさんでも見て、この悲しい気分を紛らわせましょう。

 

ミーア・キャンベル

ミーア・キャンベル

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227030727j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227030746j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

この当時は、ライヴシーンでヌルヌル動かすのは困難だった模様だ。まあ、際限なく予算を掛ければいくらでも可能だろうけど。

 

ピンクなザクの掌の上で、ほぼ棒立ちでしたからね。

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

このポーズが評判良かった。考えたヤツは天才だろう。

 

命綱も付けずに、あの高さで平然とステップできる度胸は感心でした。

 

下に安全マットも敷いていなかったしな。

 

ミーアさんのお陰で、気分転換できました。
気合を入れて、話題をデスティニーガンダムに戻しましょう。

 

初出撃は、脱走したアスランの追撃だった。

 

しかも量産機であるグフでした。

 

更に言えば、レイのレジェンドガンダムと一緒だったので2対1だ。

 

初出撃シーン

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031506j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031528j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031544j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031600j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031622j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

まるっきり弱い者いじめでしたよね、このシチュエーションは。

 

アスランはアスランで「何を言っているんだ、お前は」状態だったし。

 

レイさんは優しかったです。「アスランは少し錯乱している」とシンさんに言っていましたから。

 

ぶっちゃけ、シンの視点だと少しどころの騒ぎじゃないよな、あの状況。

 

一般社会に喩えると、社長とのコネで役職付きで出戻った社員が、社長との方向性の違いから揉めて、会社の機密と女子社員をお土産に同業他社へと転職しようとする様なものですからね。

 

それも話し合いを拒否し、正式な退職手続きをすっ飛ばして、かつ会社の機材と車両を盗んでだな。

 

車と機材を返せと追いかけてきた同僚に「ウチの社長は業界を滅ぼす!」と、抽象的な事しか云わないという。

 

普通に横領と機密漏洩で現行犯逮捕な案件だ。

 

そんなアスランさん討って涙を流すシンさんの優しさに、深く感動しました。

 

私は底抜けのお人好しだと思ったが。世間知らずともいう。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031751j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

基地に戻る背中が寂しげですね。

 

ションボリしているよな、デスティニー。

 

続いては、主な武器の紹介にいきますよ。

 

搭載されている主武器

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032215j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032238j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン
ソードインパルスに装備されたフラッシュエッジビームブーメランの発展型。簡易ドラグーン式のビームのブーメランであり、オリジナルにあった実体刃ブーメランとして用いるための二刀連結機能は持たない。
投擲時の出力でもアンチビームシールドを容易に切断する威力を持ち、並みのMSなら一撃で破壊できる。さらにビーム刃を延長することで手持ち式のビームサーベルとしても使用可能となった。非使用時は両肩部に装備されている。

引用:Wikipedia

 

 

 

割と多様していましたよね。

 

勝手に戻ってくるから、コストパフォーマンスは抜群だった。

 

ただし量産機の雑魚刈りしか戦果はありませんでした。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032413j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032429j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

MX2351 ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置
モノフェーズ光波シールドを改良した、手甲形のビームシールド発生装置。ビーム兵器・実体弾を問わず遮断可能で、デストロイガンダムの大出力ビームを完全に無効化するなど、対ビームコーティングを施した従来のシールドを凌駕する防御力を持つ。展開中でもシールドの内側からの攻撃は可能な上、展開形状の任意調整が行えることからオールラウンドにおける使用に適しており、両腕のビームシールドを連結させ防御面積の拡大を行える。

引用:Wikipedia

 

 

 

このビームシールドはチート(反則的)だったよな。

 

これを前面に展開して特攻するだけで、並の敵ならば楽に勝てます。 

 

回り込まれたら意味無しだから、常時展開という無駄はできない。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227031902j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

MMI-714 アロンダイト ビームソード
エクスカリバーレーザー対艦刀の改良モデル。グフイグナイテッドが持つビームソードの使い勝手の良さを併せ持つが、 刀身はさらに伸びた長大なものである。その構成からビーム刃部分で敵装甲を焼灼しつつ、実体刃部分で押し切る攻撃が可能であり、斬馬刀のごとく艦艇を一刀両断するエクスカリバー譲りの高い切れ味を持ち、同時に格闘戦でも猛威を奮う。
これだけ長大な刀身を持つと、想定はしてあると言えど決してバランスは良好ではなく、自在に操るためには達人とも言える技量がパイロットに求められる。さらに本機が持つ五体の柔軟性も不可欠であり、仮に他の機体に装備させても使いこなすことは不可能である。しかしながら、ビームと実体刃の特性からMAのような巨体を撃破するのに適した装備である。非使用時は右背面のウェポンラックに刀身を折りたたんで装着されている。

引用:Wikipedia

 

 

 

デスティニーといえば、このアロンダイトとサンライズパースですね。

 

Fateが流行る前までは「アロンアルファ」と勘違いされていた。

 

SEEDシリーズの兵器は神話を元ネタにしたネーミングが多かった印象です。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032032j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

光の翼
背部のウイングユニットは フリーダムの能動性空力弾性翼を発展させたものであり、大気圏内・宇宙空間を問わず絶大な機動性をもたらす。
さらにこの翼の内部には、惑星間航行システムであるヴォワチュール・リュミエールを転用した高推力スラスターが搭載されている。元々スターゲイザーに搭載された同名の技術は、太陽風のみならず各種レーザーや粒子ビームを受信・変換する事で光圧推進に利用できるレーザー推進としての側面を併せ持っていた。スターゲイザー以外のこの技術を取り入れた軍用MSでは、機体内のレーザー発信器を利用する事で能動的な瞬発的加速力に優れるモデルを搭載している。デスティニーもまた特殊なエネルギー変換によって得られた強大な光圧を推進力としており、ハイパーデュートリオンエンジンから供給される無限の電力を用いて巨大な光の翼を形成し、他に類を見ない超加速を発揮する。この時にミラージュコロイドを広域散布することで、超高機動と同時に周囲の空間上に自機の光学残像を形成し、視覚的・電子的にも敵からの補足を不可能としている。

引用:Wikipedia

 

 

 

この光の翼は素敵でした。

 

フリーダムガンダムやウイングガンダムとは違った良さがある。

 

残像はF91のパクリですけどね。

 

オマージュといえ、オマージュと。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227175219j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227175236j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲
破壊力と精度を併せ持った大型ビームランチャー。ハイパーデュートリオンエンジンからの豊富なエネルギー供給による大威力と長射程に加え連射性能にも優れ、その性能はブラストシルエットを含めた既存のMS用ビームランチャーを遥かに凌駕しており、対艦戦、対要塞戦だけでなく対MS戦でも高い運用性を誇る。
発砲時の砲身は22mと機体の身長を超えるほどであるが、機体本体でも採用された基本構造体の細分割化と連動スライド機構が生かされており、非使用時は左背面のウェポンラックに銃身を折りたたんで装備している。他にも変形機構を持つ武装は存在するが、ここまで複雑化したものはない。

引用:Wikipedia

 

 

 

このビームランチャー、固有名がなかったとは。

 

折畳式のMS用メガ・ランチャーは割と斬新だった。

 

振り回しと小回りが利かなそうなのが最大の欠点でしょうね。

 

オーバーアクションで構える必要があるしな。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032553j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032609j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032627j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032643j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032656j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032711j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

MMI-X340 パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲
両手の掌に装備された隠し武器とも言えるビーム砲。これによりビーム砲を構える動作無しに攻撃を行うことが可能で、組み合っての接近戦闘などでの使い勝手も良く、密着した状態の相手を確実に破壊する。短距離ビームソードとしても機能し、通常有り得ないゼロ距離での格闘戦を想定したこの兵装からは、本機の特異さを伺う事ができる。
新機軸の兵装の一つであり、故に戦術バリエーションも未知数である。
その威力は非常に高く、戦艦クラスをも一撃で破壊する恐ろしい威力を発揮する。

引用:Wikipedia

 

 

 

デスティニーガンダムの必殺技です。

 

必殺技いうな。あくまで武装だぞ。

 

シンプルに運命版《シャイニングフィンガー》で充分に通じるかと。

 

オマージュだからな、オマージュ。

 

さて、ここで質問、デスティニーガンダムで最高にカッコイイ場面といえば?

 

発進シーンだと思う。

 

まだ未見の人に紹介する意味でも、ご覧いただいましょう!

 

発進シーン

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032935j:plain

アビー『シン・アスカ、デスティニー、発進スタンバイ』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227032953j:plain

アビー『全システムの起動を確認しました』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033008j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033028j:plain

アビー『発進シークエンスを開始します』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033046j:plain

アビー『ハッチ解放』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033103j:plain

アビー『射出システムのエンゲージを確認しました』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033118j:plain

アビー『カタパルト、オンライン』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033139j:plain

アビー『射出推力正常』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033217j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033236j:plain

アビー『進路クリアー』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033255j:plain

アビー『デスティニー、発進どうぞ』

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033316j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033334j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033350j:plain

シン「シン・アスカ、デスティニー、いきます!」

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033408j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033424j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033439j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033458j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033515j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033536j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033554j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033615j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033629j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033644j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033706j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227033720j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

メイリン・ホークがオペレータの時は「発進、どうぞ!」というイントネーションだったのが、アビー・ウィンザーになって「発進どうぞ」とややクールな印象になった。

 

オペレータとしてはメイリンさんの方が優秀だったとの事。

 

音声はないが一連の流れをGIFで見てくれ。

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

オマケとして、ヒロインにしてシンさんの恋人でもあるルナマリア・ホークさんのインパルスガンダムでの発進シーンも。

 

発進時の掛け声は「ルナマリア・ホーク、コアスプレンダー、いくわよ!」だ。坂本真綾も気合を入れた事だろう。

 

赤ザクの時とは変えていますね。

 

 

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227034222j:plain

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

 

 

機体も恋人からのお下がりならば、インパルスでのシーンも多くがシンさんの時のバンクと、新規画像的な意味では扱いが悪かったです。

 

バンクを悪く言うのは止めろ。

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

 

ガンプラ紹介

お待ちかねといえる、ガンプラを紹介していきますよ。

 

品薄になっているMG(1/100)だ。

 

MG(1/100)

MG(1/100)

f:id:ayafumi-rennzaki:20200429000255j:plain

 

 

実売価格は5000円以下ですので、まとめ買いしてキープしておくのもありかもしれません。このサイズはMGのみですからね。

 

続いてはRG(1/144)だ。

 

RG(1/144)

RG(1/144)

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227042537j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227042552j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227042608j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20200429000255j:plain

 

 

機能美的に洗練されたプロポーションが魅力です。

 

そして新しく製造されたHGCE版(1/144)がこれになる。

 

HGCE(1/144)

HGCE版(1/144)

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227042702j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20191227042716j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20200429000255j:plain

 

 

作る時間がないので完成品がいい、という方には以下をオススメです。

 

METAL ROBOT魂 < SIDE MS >というシリーズで、全高140センチだ。

 

ROBOT魂 SIDE MS

f:id:ayafumi-rennzaki:20200212092328j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20200212092357j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20200212092452j:plain

f:id:ayafumi-rennzaki:20200429000255j:plain

 

 

この商品は、一世帯(同一住所)1点までとなりますので、ご承知おきを。リンク先での参照写真で是非ともその素晴らしさを確認して下さい。

 

買い占めと転売対策だろう。

 

お値段は税込みで14000円程と、このクォリティを考えれば安いかと。

 

もし、これを高いと感じるのならば、5000円以下のMGを自分で組み立ててくれ。

 

この記事で、私達が大好きなデスティニーガンダムの良さが、少しでも皆さまに伝わります事を祈ります。

 

映画化が実現したら、今度こそデスティニーガンダムがタイトルバックになればいいな。そんな夢を抱いている。

 

それは諦めております。

 

おいおい。諦めるなよ。

 

 

◆関連したお勧め記事

サイトマップ

www.animewokill.com

◆配信電子ストア◆

 

 

 

 

引用元――機動戦士ガンダムSEED DESTINY(原作:矢立肇/富野由悠季、サンライズ/毎日放送)より抜粋】

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。

  また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。