【アニメJOJO】ジョジョのOP映像、ベスト5【第5部決定】
スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
今日はの第12回ですね。お馴染み、ナビゲーターの淡雪で御座います。
ところでカメラ撮影の際、皆さまもポーズをとると思いますが、どの様なスタイルを心掛けているでしょうか。私はセクシー&スタイリッシュに立ちポーズです。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
アシスタントの締里だぞ。撮影は普通に「はい、チーズ」派だ。
または「1足す1は?」でも良いが、生憎と私は愛想笑いが苦手でな。自然な表情と直立不動で問題ない。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
直立不動は問題ありです。
だってお前の立ちポーズって、いわゆる『ジョジョ立ち』じゃないか。
そうです。今回のお題はジョジョですよ。
強引な話題振りだな。実はタイトルにある通り、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ4期――すなわち第5部『黄金の風』の放映が決定している。奇才、荒木飛呂彦による日本が世界に誇るビッグタイトルの一つだな。
現在、ティザーPVも公開されている公式サイトは以下にリンクを貼っておこう。皆も是非、PVを観てくれ。
今年(2018年)の秋、10月から放映開始です。制作はこれまでと同じdavid productionが担当します。
リンクだけでは手抜きと思われるかもしれないので、ティザーPVのキャプチャ画像を引用するぞ。これはYouTubeの『ワーナーブラザース公式チャンネル』にも登録されている。
出典はそちらからになります。
第5部ティザーPV
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)より抜粋】
第5部キービジュアル
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会)より抜粋】
今回は第5部のアニメ放映を記念いたしまして、この私が第4部までのOP映像に個人的なランキングを付けていこう、という趣旨で御座います。
久しぶりのランキング系だな。
ええ。ブログではメジャーな分野の筈ですのに、僅か3回目ですね。断っておきますが、歌ではなく、あくまで映像に限定しての個人的ランキングです。
異論されても困るからな。
では、第5位を発表します!
※)あくまで彼女の個人的な順位です。
第5位:
アニメ第1部OP
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
1番最初のOPです。やはり原点ともいえるこれ抜きには、アニメ版ジョジョは語れないかと。
第1部『ファントムブラッド』のOPだな。原作漫画のイラストと融合させた、野心的な映像だ。歴代主人公が遡って登場する冒頭からして、おそらく第6部までのアニメ化を構想している。
第7部以降はパラレルワールド的に展開していきますしね。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
気化冷凍法とか懐かしいな。原作の名場面を随所にちりばめた見応えのあるOP映像だ。神風動画の本領発揮だな。
続きまして第4位にいきますわ。
※)あくまで彼女の個人的な順位です。
第4位:
アニメ第4部OP3
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会)より抜粋】
第4部『ダイヤモンドは砕けない』の3thオープニングにしました。
ほう? 私的には意外なチョイスだ。理由を訊こうか。
このOP映像には、ジョジョが世間に大きく認知された切っ掛けの一つである、いわゆる『ジョジョ立ち』をはじめとした独特のポーズが多用されているからです。
なる程、『ジョジョ立ち』か。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会)より抜粋】
第4部は『日常に潜む脅威』を表現した、最も『奇妙な冒険』的なストーリー構成になっている。OP映像が3段階でそれを暗示しているのも面白い。
ええ。何より第4部はラスボスである吉良吉影さんのキャラクターが強烈で、ファンにも人気です。その吉良さんがOP映像で上手く表現できているのもポイントでした。
吉良さん、か。ヤマトな方のキラとどちらが人気なのだろう?
そちらのキラさんも最終的には、こちらの吉良さんに負けないくらい、割と独特な価値観になりましたよね。戦場で不殺とか。
あまり突っ込むとファンからクレームが来るぞ。それより次だ、次。
はい。第3位です!
※)あくまで彼女の個人的な順位です。
スポンサーリンク
第3位:
アニメ第3部OP1
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会)より抜粋】
ここで第3部の1stオープニングとはな。驚いたぞ。本命かと思っていた。
ええ、大半の方が1位にもってくるでしょうね、このOP映像を。ジョジョといえば第3部というファンも多いのでは?
スタンドバトルが始まり、最も有名な主人公である空条承太郎が活躍する部だからな。オラオラ系とやれやれ系を兼ね備えた最強主人公の代名詞でもある。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会)より抜粋】
ここからの演出がダイナミックで熱いんだよな。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会)より抜粋】
ラストの『オラオラ』が最高ですね!
うむ。『ジョジョ立ち』に並ぶジョジョの看板だからな、スタンドラッシュは。
さあ、いよいよ第2位の発表ですよ。
※)あくまで彼女の個人的な順位です。
第2位:
アニメ第2部OP
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
第2部『戦闘潮流』のOP映像です。
納得だ。ファンの間では『真のジョジョ』とも形容されている部だからな。
そうですね。波紋バトルと石仮面にまつわるストーリーは、この第2部でほぼ完結していますから。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
やはりシュトロハイムさんには、このポーズが似合いますね。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
次からのアクションシーンは必見だぞ。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険製作委員会)より抜粋】
さあ! いよいよ栄光の第1位といきましょう。
いや、お前の独断選考なんだから、欠片も栄光なんてないだろ。
お黙りなさい。では、第1位!
※)あくまで彼女の個人的な順位です。
スポンサーリンク
第1位:
アニメ第4部OP1
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会)より抜粋】
第4部の1stオープニング(完全版)となりました!
選考に当たっての決め手を訊こうか。
いえ、単にプロデューサーのゴリ押しでして……
お前の選考ですらないじゃないか。
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会)より抜粋】
ランキング形式にする為、無理に順位を付けましたが、全OP映像、本当に素晴らしいの一言に尽きます。第5部も楽しみですね。
そうだな。ED映像は楽曲も含めて、私としては全てが1位だ。
ならば今回放送の最後(エンディング)として、私が締里さんに相応しいED映像を選んで流しましょう。
私に相応しい? 第3部かな?
ええ! まさしく締里さんのイメージにピッタリですよ。
それは楽しみだ。貴様にしては気が利くな。
番外編:
アニメ第3部ED(特殊)
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会)より抜粋】
あ! し、締里さん、どうして帰ってしまうのです!? まだ途中ですよ? 戻って来て下さい、締里さん、締里さーーん!!
◆関連したお勧め記事
【引用元――ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ(原作:荒木飛呂彦、集英社/ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会)より抜粋】
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。