【悲報】黒岩メダカOP「ひっくり返った虫ダンス」の曲を作った人、お気持ち表明をするwwwwwwwww
スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
前振りトーク
リスナーの皆さま、ナビゲーターの淡雪が、本日も他愛ないアニメの雑談をしますよ。
第133回目の放送は、シンプルに『黒岩メダカ』が略称かと思っていたら、実は『メダかわ』が正式略称だったラブコメ作品について語りましょう。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
お馴染み、アシスタントの締里だぞ。マガジンラブコメ四天王の1つだな。
普通にタイトル詐欺な作品だが、なんだかんだで原作人気があるだけあり、かなり面白い部類のラブコメだと思うぞ。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
略称といえば『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』の公式略称も意外でしたね。
『ギルドの受付嬢』で良いと思うが『ギルます』だもんな。
この略称だと『ギルドマスター』と勘違いしちゃいますよ。
それはそうと『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』というタイトルにも関わらず、普通に実は「可愛いが通じている(メダカが必死に耐えている)」のはどうかと思うぞ。
あとメダカといえば「黒神めだか」の方がメジャーでした。
原作者が西尾維新というのも大きかったが、最強っぽく見せかけて輪ゴムで死亡した超有名キャラな「安心院なじみ」のインパクトもデカいな。
今回のトピックは
まずは下の動画を視聴して下さい。
動画の評判
なんだかんだで1400PVまで伸びてくれました。
でもBAD評価が多かったな。
ネタ動画だ、と前置きしても「洒落(ネタ)を理解してくれない」視聴者って割と多いです。真面目に観る動画ではないのですが。
どうせ不評なら炎上してくれれば、とも思う。
「ひっくり返った虫ダンス」と呼ばれる
オープニング曲,「雨トキメキ恋模様」は人気のVTuberやボカロPを起用した豪華なもの...なのだが、話題になった内容は作中のヒロインたち5人が腕をウニョウニョ動かしている謎のダンスを披露している場面であり、これに対しネット上で「ひっくり返って足をばたつかせてる虫」「死にかけの虫」「カペリート」「滑り大魔神」「歩いてる時のC-3PO」「太鼓の達人」等とネタにされ、ニコニコ動画で公開されたOP映像における該当シーンは赤字コメントで埋め尽くされ「ここが本編」とまで言われてしまっている。
「ひっくり返った虫ダンス」の名称自体は、2025年1月9日にX(Twitter)上でOPのダンス部分を切り抜いたポストがバズり、それに付いた「このひっくり返った虫の動きみたいなのが脳にこびりついて仕方無い」というリプが発端。
中は「ボカロPとVTuber雇う金で予算が底をつきた」「とりあえずキャラ踊らせておけっていう風潮が嫌い」「アンパンマンのEDの方がまだ動いてる」「それ以前にダンスが致命的にダサい」とまで言われ、はたまた、登場人物に関しても、「難波朋」が「ジェネリック中野一花」と呼ばれ、主人公の「黒岩メダカ」が(髪型から)「ウニ」と呼ばれてしまうといった、散々な事となっている。
作詞作曲を担当したすりぃ氏は、X(Twitter)で「虫ダンスとか言わないで!!!」と発言してるので、出来るだけ呼び方は「メダかわダンス」と呼ぶ方が好ましいので注意しましょう。
ぶっちゃけ、元ネタをポスト(ツィート)した人は、なにをそんなにマジになって怒っているのか、疑問ではあります。
センス的には賛否両論なのは理解できるが、明らかに低予算だから文句は言えないだろ、このクォリティでも。
まあ、「ひっくり返った虫」みたいという喩えは秀逸でしたが。
最初は明かにネタというよりも蔑称だった。
ダンスそのものよりも、スカートと下半身がコピペしたみたいなのが、こう、手抜き感みたいな印象を加速させたのかも。
OP全体を通しても、カメラの動きが乏しいからな。
長期的に考えると、ネットミームとして話題になっただけでも儲けものだとは思います。
予算を注ぎまくったのは伝わってくる「僕ヤバダンス」が、哀しい程にバズらなかった事を思えば、OPと作品の知名度アップに貢献しただけ成功だ。
実際、歌ったVのお三方は「なんであれ話題になってくれれば良い」という旨のコメントを残していますからね。
空気のまま終わるよりも遥かにマシな結果なのは事実だろう。
ダンスではなく曲を作った人がお気持ち表明
OPのアニメ監修したりコンテ切った人かと思いきや、どっこい曲を作った人でした。
すりぃ氏の気持ちも分からないでもないが。
曲や歌がバカにされたわけでもないし、ましてバズったのはダンスの振り付けが原因だから、正直いってこの人がこんな主張をしたところで。
該当部分を担当したアニメーター本人が「虫ダンスとか云われて悲しいです」と、お気持ち表明したのなら、流石にちょっと悪フザケは控えなければと思うがな。
『嘆きの亡霊』のEDの振り付け(ティノの声優さんが実際にやった)みたく、すりぃ氏が動きの原案を出しているのならばともかく、ぶっちゃけダンス部分に関してはほぼ部外者かと。
歌った人達の感想通り、話題になった時点でOPディレクターの勝ち、だよな。EDの方は別の方向性(歌った人に関して)でちょっと話題になったが。
バズった時点でしてやったり、ですよね。
話題に関連した、お勧め商品
【引用元――黒岩メダカに私の可愛いが通じない(原作:久世蘭、「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」製作委員会)より抜粋】
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。