【初心者必見、動画つき】ダンベル何キロ持てる? 筋トレ講座(第6話)【アームレスリング&自重反動トレ】
スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
マッソーな皆さま、ナビゲーターの淡雪が貴方の腕相撲を応援です。
第45回目の放送となる今回は、アニメ化が大好評でした『ダンベル何キロ持てる?』の筋トレ講座、その6となりますよ。この筋トレ紹介企画も、折り返し点にまで到達となりました。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
お馴染み、アシスタントの締里だぞ。筋肉はマッソーだ。
この第6回はマシントレの紹介はない。代わりにアームレスリングについて、色々とレクチャーしていこうと思う。私達の意向というか、『ダンベル何キロ持てる?』第6話の内容に沿っているからだけどな。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
ちなみにアームレスリングと腕相撲は似て非なる競技です。
腕相撲には『日本腕相撲協会』が存在している。
ルール的には、腕相撲はこんな感じですね。
腕相撲のルール
- 机などに肘を立て、相手と片手を握って組み、腕で相手の手の甲が台面に着くまで押し合い、相手の手の甲(または前腕)を着けた方を勝ちとする。試合中、肘が動いてしまった場合は敗けとなる。
- 対戦中は上半身や足を大きく動かしてはならない、とするのが一般的である。地方によっては、手首を使ってはならないとするところもある。
どこでも気軽にできるのが腕相撲の特徴だな。
これに対し、今回紹介するアームレスリングは――
アームレスリング講座
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
専用の競技テーブルを使います。
完全に独立したスポーツだ。
フォームは下の朱美さんを参考に。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
腹を台につけるという事を知らない者は多そうだ。
腕相撲は相手の腕と身体を掴みますが、アームレスリングはバーを掴みます。
我流のルールだと、腕相撲の場合はバーの代わりに机の端を握ったりもする。
反対の腕が宙ぶらりんだと、圧倒的に体重のある方が有利になってしまいます。筋力とかテクニック以前の大ハンデに。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
正しいフォームだと全身の力を使えるぞ。特に背筋を意識すると良い。
また、握り方(グリップ)にもルールがあります。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
人差し指に潜らせて、親指をロックする。
腕の倒し方は下の2人を参考にしましょう。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
腕のみを持っていくのではなく、上半身ごと持っていくんだ。
視線は自分の手をしっかりと。
油断すると肩や肘、手首を故障するだけではなく、最悪で前腕を骨折する事故が起こったりするから、決して気を抜かない事だ。
専用の台も通販で買えます。
|
それじゃあ、第6話から登場のジーナに、アームレスリングのテク(技術)を教えて貰おう。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
『肉の流儀』というインタビュー番組です。
ジーナは町内大会で5位という実力だ。
それってどのくらい凄いのか、割と微妙です。
かみ手と吊り手
ジーナ「アームレスリングには、大きく分けて2つの攻め方があるの」
ジーナ「かみ手と吊り手」
ジーナ「細かく分けると、まだまだあるけど、メジャーなのは、この2つよ」
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
かみ手から解説する。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
力で押し切るタイプが、かみ手を好みます。
要は、自分の方へ相手の手を巻き込む、さらに自分も被さる倒し方だ。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
良いですよね、日本の四季。
最近では、日本の情けない国際ニュースが出る度に「でも日本には四季があるから」が、常套句になっているくらいだしな。
次は吊り手にいきましょう。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
かみ手よりも難しそうだ。
手首の使い方(捻る方向)がかみ手とは逆ですよね。
ジーナは吊り手が得意との事。
ジーナ「つまりアームレスリングで強くなる為には、テクニックが不可欠なのよ!」
ジーナ「アームレスリングの戦法は、腕相撲でも応用可能よ」
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
参考になったでしょうか、皆さま。
トレーニング器具も売っているぞ。
バルクアップというか、本当に腕相撲の練習マシンですね、これ。
2つ目の紹介として反動トレーニングだ。
反動トレーニング
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
今まで散々「筋トレには反動を付けるな」と教唆してきた記憶があるのですが。
そう、純粋に「筋肉量(バルク)を増やす為」のトレーニングだったからな。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
今回の反動トレーニングは「バルクを増やす」が主目的ではないのだ。
つまり「動きにおける神経系を鍛える」のがメインなんですね。
動きや反応をアップさせる。いわゆる訓練系だな。
考えてみれば、ボディビルダーみたいな極端な身体をした運動選手はいません。
MMAの選手やヘビー級ボクサーでも、ボディビルダーみたいな肥大化した筋肉は付けない。細かい動きを阻害するし、何より余計な酸素を筋肉が消費して、スタミナがすぐに切れる。
持久力を要するアスリートにとって脂肪はスタミナという点において必須です。
前日計量時のボクサーは体脂肪を絞りきっているが、試合当日にはリカバリーして体重というか、水分と脂肪を戻しているからな。
では、懸垂で反動トレーニングを説明します。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
持ち手は順手、逆手、別にどちらでもOKだ。
チンニング(懸垂)スタンドも売っております。
反動を付けない懸垂が以下の通りになる。
ゆっくりと、勢いを付けずに。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
対して、反動トレで懸垂するとこうなります。
素早く、リズミカルにな。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
30回から50回をスピーディに。
腕立て伏せの反動トレもある。
プッシュアップジャンプですね。
プッシュアップジャンプ
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
基本フォームは普通の腕立てと同じだな。
でも、着地する時に肘を伸ばさない様に。
肩と肘を痛めてしまうぞ。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
肘を曲げてクッションにし、上手く着地の衝撃を和らげて下さいね。
難しければ、両膝を付いた状態からチャレンジしてみよう。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
単なる筋トレとは違い、こういった訓練もあるのを覚えておくが良い。
筋肉ムキムキになるトレーニングのみならず、運動性能の高いアスリートボディを目指すのも、1つの道ではないでしょうか。
今日は「ナイス・バルク!」とは言えないな。
ええ。本日はナイス・トレーニング、ナイス・スピード&パワーという事で〆といたしましょう!
次のトレーニング講座も楽しみに。
【引用元――ダンベル何キロ持てる?(原作:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAM、シルバーマンジム/小学館)より抜粋】
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。