スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
本日もご機嫌よう、ナビゲーターの淡雪で御座います。
『とある~』企画において最初の目玉バトルともいえる、上条さんVS一方通行(アクセラレータ)さんとの対決、前後編になってしまいましたが、今回で決着となりますよ。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
お馴染み、アシスタントの締里だ。区切りの第40回目での決着となる。
学園都市最強のレベル5と学園都市最弱のレベル0。今のところは上条が優勢だ。というか、一方通行(アクセラレータ)が不甲斐ないな。今回もプロの戦闘員である私の視点から意見する容赦なしの辛口、ガチ解説だぞ。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
ついに40回目の放送ですか。打ち切り寸前の低空飛行とはいえ。
哀しい事いうなよ。それをいったら私のバイト代だって。
ええ。締里さんがボランティアで働いてくれたら、この番組の運営も少しは楽になるというのに。やり甲斐、あるでしょう? 貴重な非日常ですよ?
勘弁してくれ。かつて問題になった2020年東京オリンピックのボランティア募集についても、散々世間から「やり甲斐搾取」「ブラックボランティア」だの批難轟々で叩かれてただろ。終いには協賛企業に動員(ノルマ)をかける始末だし。
この国の方々ってボランティア=無料、無償奉仕と勘違いしていますしね。ボランティアとはいっても、必要経費+謝礼くらいは出るのが普通ですのに。
だな。
ですから締里さんもこれからは必要経費+謝礼で! 区切りの40回という事で、お試し期間だけでも。
その代わり、相応の責任しか受け持たないぞ。本業(エージェント)もそうだが、ギャラ以上の責任など知った事ではないからな。日給1万ならば、損害賠償1万円以下の責任が上限だ。私に支払ったギャラ以上の私の責任は、当然ながら雇用主である貴様が受け持てよ。ボランティア詐欺には騙されないぞ。
さあ! お金の話はここまでにして、前回の続きといきましょう。
お前、都合悪くなると、いつも誤魔化すなぁ。
レビュー開始
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
追い詰められた一方通行(アクセラレータ)さん、逆転はあるのでしょうか?
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
戦意は失っておりません。というか、あれだけみっともなくボコられたというのに、まだ自信満々ですね。変わった精神構造をした奇特な方です。
状況を客観的に理解できていないだけでは? 《ベクトル操作》によって空気の渦を作り始めたな。
もう遠隔攻撃しかありませんからね。
でも、せっかく様々な用途に優れている汎用性の高い能力なのに、単なる風使いに成り下がっています。
もっと頭を使って戦えればなぁ。ジョジョの虹村億泰みたいなヤツだ。《ザ・ハンド》は強力な【スタンド】だが本体が……
正直いって、億泰さんの方が工夫して戦っていると思います。
一方通行の反撃
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
空気砲での攻撃で、上条さんがダウンです。
どうして《イマジンブレイカー(幻想殺し)》を使わなかった? 能力で継続的に制御されている空気砲なのだから、無効化(キャンセル)は有効だよな?
気が付かなかったのでしょう。ストーリーの都合上。
もう右手を一方通行(アクセラレータ)さんに翳したまま歩み寄っていくだけで、実際にはチェックメイトですから。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
なおも空気を束ねる一方通行(アクセラレータ)さん。マイペースですね。
本当に戦闘が下手くそなヤツだな。チャンスなんだからダッシュして距離を詰めて、上条へフットスタンプをかますだけでKOできるだろうに。どうして悠長に突っ立っているんだ?
美琴、参戦
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
ついに、ヒロインが登場です!
しかし《レールガン(超電磁砲)》を撃ったところで、オート反射されるだけだが、御坂には何が策があるのだろうか?
いいえ。気持ち――愛ですわ!
そ、そうか。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
一方通行(アクセラレータ)さんは更に空気を圧縮、制御する事によりプラズマを造り出すつもりです!
プラズマを造り出せるとは凄いな。やはり便利な能力だ。
だけど、この局面でプラズマである必要性って……。
こんな非効率的で迂遠な真似をするくらいならば、マシンガンでなくとも拳銃(ハンドガン)の方がマシなのでは?
だよなぁ。
それから子猫の鳴き声で、御坂さんが御坂妹さんの居場所に気が付きました。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
10032号さん、御坂さんのアイデアに乗るとの事。
彼女たち《妹達(シスターズ)》は意識を共有できるからな。
スポンサーリンク
意思疎通(以心伝心)
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
風力発電用の風車のモーターを逆回転させて、風を起こしました。そして、その不自然な風が邪魔して、一方通行(アクセラレータ)さんのプラズマが。
プラズマ以外にアイデアがないのならば、流石にもう潮時――撤退だな。
ですね。ここで無理する意味も意義もありません。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
どうも10032号さんを倒せば、風が止むと思っている模様ですね。彼女を倒そうとしますが、御坂さんが庇います。その健気さに感動しちゃいますよ。
今さら10032号をどうこうしたってな。それとも一方通行(アクセラレータ)はこの期に及んでプラズマに拘っているのか?
きっと一方通行(アクセラレータ)さんの中では、プラズマを造り出す事が凄いアイデアかつステータスなんですよ、一方通行(アクセラレータ)さんの中では。戦闘行為としては意味不明ですが。そこら辺に一杯ある砂利を投げつけて加速させた方が効果的だと思います。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
凄い精神力です、一方通行(アクセラレータ)さん。こんな状況にあっても、まだ自分が強いと思っていますよ。普通ならば自信を喪失してますよね?
う~~ん、億泰よりも頭が悪いキャラを初めて見たな。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
上条さんが立ち上がりました!
というか、トドメを刺したわけでもないのに、最大の脅威である筈の上条をまるっと放置してる時点でな……。上条、ずっと寝っ転がっていたのに。
支離滅裂ですよね、一方通行(アクセラレータ)さん。
ラストコンタクト
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
ええぇ!? な、なんと10032号さんへの攻撃を止めて、今度は上条さんに突っ込んでいきました。わざわざ反転して遠回りしてまでも。
もうパニックになってないか、これ?
仮に締里さんが一方通行(アクセラレータ)さんだったなら、ここからどう戦います?
そりゃあ、《ベクトル操作》という便利な能力があるんだ。そして上条は右パンチに偏重している。左を交えたコンビネーションはないと断定してもいい。後は分かるな?
ですね。《ベクトル操作》で己の身体を、上条さんの射程直前で左に振ります。すると上条さんは右パンチを強く打つ為のストロークを稼ぐ為に、どうしてもテイクバックを大きく取る必要が生じます。パンチとは蹴り足と軸足のバネを使い、体軸の内側へと回転する運動なので。
そしてフェイントにかかり上条の身体が開いた瞬間、今後は逆サイド――右側へと《ベクトル操作》で移動する。すると、上条の右パンチは位置関係(ポジショニング)的に『追いパンチ』になってしまう。
そうなると上条さんの『そげぶパンチ』は押しパンチになるか、上体が泳ぎ、前のめりにつんのめってしまいます。打ち終わりにカウンターを合わせるのは実に簡単です。
《ベクトル操作》なんて便利な能力があるのならば、非効率的な遠距離攻撃ではなく、むしろ近接格闘で無敵になれる筈なんだがな。オート反射なんて余計な設定しなくとも、慣性を飼い慣らしてポジショニングが自在になるんだぞ。打撃よりも投げやグラウンドの方が有効活用できるしな。銃を撃つ時だって反動を制御可能で精度抜群だ。《ベクトル操作》って戦闘においては、間接(補助)的に使う能力だろうに。
同意です。戦闘に関しては、根本的に能力の運用を間違っているとしか。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
案の定、何の工夫もなく、バカ正直に真っ正面です。
安易に真正面に立たない、なんてセオリー中のセオリーなのだが。
そして最低限のフェイントすらありません。
まあ、能力頼りで弱いのは今までの過程で散々バレているし。上条もフェイントを全く警戒していない。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
さあ、いよいよ炸裂しますよ! 皆さまお待ちかね。
『そげぶパンチ』『男女平等パンチ』と呼ばれる上条の右だ。
最強を倒す最弱の一撃
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
終わりました。前回のラストからここまでを要約すると、ちんたら作っていた空気砲で1回牽制したのみ(プラズマに拘り長々と棒立ち)で、後は自分から突っ込んだ挙げ句、ワンパンでKOされちゃいましたね。
これといった策や作戦もなかったですし。締里さんの予想が的中です。
どう考えても撤退した方が賢明な状況だったからな。
だけど締里さんが指摘した一方通行(アクセラレータ)さんの弱点ですが、最大の弱点が抜けていましたよ。
そのミスは認める。こんなに酷いとは。
メンタルではなく賢さ――虹村億泰さんと戦闘での知恵比べをして負けそうな程の、頭の悪さが最大の欠点でしたね、一方通行(アクセラレータ)さん。
◆関連したお勧め記事
まあ、とにかくこれで《妹達(シスターズ)》は救われるだろう。
それについては本当に良かったです! 次回は後日談等をお送りしますよ。
【引用元――とある魔術の禁書目録(原作:鎌池和馬、PROJECT-INDEX)より抜粋】
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。