スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
前回の更新が8月1日(で、本日が10月5日)だから、丸々2ヵ月はこのメインブログ(の更新)を放置していた事になる。
一応、メンテはしていたけれど。
サブブログの方は最低限とはいえ細々と更新していたし、あちらは情報刷新型のレビュー記事が3つあるので、そんなに手を抜けなかった。サブブログの方は継続して読まれているしね。Googleアドセンスのクリック率も非常に高い。Amazonアソシエイトも売れている。1件1200円のアフィリエイト成果もポツポツ入る。そんな感じでPVおよび収益を維持しているサブブログに比べると、流石にこちらの方はPVが大きく下がっている。このブログ単体だと収益は月に1000円いかない感じ。まあ、検索上位にいける記事(アイデア)を思い付かなったし、動画編集と撮影にリソースと時間を食われていた。
まだまだ撮影と編集のストレスも大きいのだ。
今回はいつもの会話形式にはしない。
長文で綴った方が良いと判断したからだ。
ズバリ、結論から告げると――『YouTubeチャンネル(淡雪のマジカルくっきんぐ)の運営継続に挫折した』になる。
黙っていたのだが、実はショート動画専用のチャンネルも平行で運営していた。
ブログと同じく「2つの異なるパターンを同時にこなして効率よくノウハウを蓄えたい」という思惑があったのだ。で、その結果――
●2つのチャンネルの同時更新はリソース的に無理だった
●外食レポートを続けるだけのリソースは確保できなかった
●日本語動画と英語動画の2つを続けるのは困難と判断した
色々と考えた末、
●運営するチャンネルはデータが良かったショート動画の方に統一
●レポートコーナーは在宅での冷凍食品に絞る
●英語ベース設定で「日本語と英語」を併用のフォーマットに統一
オマケ)ショート動画以外のサムネイルの文字を廃止
これくらいでなければ週一以上のペースでの継続更新は無理であると分かった。
高望みし過ぎていて、スタートから企画(再生リスト)が多過ぎた。
それから「根本的に料理スキルおよび動画レベルが低い」というのも身に染みた。来年――2022年は下積みのつもりで取り組む心構えである。
現状、視聴者の割合は98%が日本人で残りがオーストラリア人だ。メイン視聴者にターゲットしていたアメリカじゃないのが何とも(苦笑。
女性が約60%。年齢層は15歳~34歳が突出している。
最終的には英語圏が80%、日本語圏が20%にしたい。コメントもほぼ全て外国語で日本語は散見できる程度を理想とする。とにかく海外検索に強い資産動画を!
アバターも最終的にはデフォルメではないオリジナルデザインでのLive2D化を目指し、素材も全てプロによる外注品に差し替えるのが目標だ。
『東方Project』のキャラを使えば、割と早いペースで登録者数を伸ばせるのは分かっている。再生数もだ。東方ファンが見つけてくれるからね。
けれども東方キャラはあくまで二次使用(つまりオリジナル版権を所持できない)になる上、英語圏からの検索に弱くなってしまう。同じ名前のキャラのチャンネルが乱立している弊害である。すでにレッドオーシャンっぽいし。
下のチャンネルも「質は高い」が後追いだから伸びそうもない――という典型かも。
霊夢や魔理沙は、数年でチャンネルを畳むつもりならば実に使い勝手が良いが、10年単位でチャンネル設計するのには、ちょっと不都合かな。
『俺の世界史ch』なんかは、最初は霊夢や魔理沙で上手く客寄せして、それからオリジナルキャラを登場させるという巧妙な手法で大成功している。このチャンネル、動画の質を極限まで落として、情報の中身と更新速度で勝負――という運営方針も成功の要因でもあるけれど。マジでテキストスクロール動画のゆっくり版みたいな編集の質だったりする。それでも情報の中身的に、よくぞあのペースで更新できるものだと驚愕するが。
とにかく英語圏からの検索上位に昇りつめて、10万再生、最低でも1万再生される動画を1つ生み出せれば、一気にチャンネル全体をひっくり返せると思う。
東方キャラのゆっくり動画とは違い、コンセプトは『ゆっくり版のリュウジ』なので、料理と撮影の質が上がっていけば(いや、頑張って上げていくよ!)、カレーやチャーハン、ハンバーグといった人気のメニューに挑戦する予定だ。
スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。