スポンサーリンク
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。
――オンエア、START!
前振りトーク
リスナーの皆さま、ナビゲーターの淡雪はから揚げ大好きです。
予想通りどころか予想以上に全く視聴されないYouTubeチャンネルですが、第3回目にして新コーナーを立ち上げちゃいましたよ。
※)ナビゲーター。14歳(中等部三年生)
お馴染み、アシスタントの締里だぞ。揚げ物はカロリーがな。
本当は料理レシピ1本に統一した方が良いが、作業効率およびAIのスパム判定誤爆を避ける意味でも、実写メインのコーナーは必要だと判断した。
※)アシスタント。15歳(高等部一年生)
でも「料理」という点は中心から外しません。
料理チャンネルの新コーナーでガンプラを作り出したら、色々な意味で終わりだな。
上手くすれば、この食レポ(リポ)コーナーの方が人気になるかもと、密かに期待していますよ。
そう都合よく事が運ぶとは思えない。
需要を考えると、YouTube内の検索に表示される様になる期間は、食リポコーナーの方が早いかもしれませんよ?
調べてみると、最低でも20本は動画を上げて、そこから1~2ヵ月の時間は必要っぽいんだよ。YouTube内の検索に出てきたり、お薦めや関連動画にピックアップされるまでは。
第1回が9視聴、第2回が3視聴ですからね。
メジャーなジャンルなのに検索に出て来ないのだから、理屈としても視聴回数が増える筈ないな。とはいえ、動画の長さ的に視聴維持率はそんなに悪くない(13視聴で約1.2時間=実は60%超)が。
実写メインの食リポコーナーが、半年後くらいに起爆剤になれば良いですね。
視聴回数がインチキなしで上昇するのには、50本前後の(相応の長さの)動画が必要らしいから、半年後は少し厳しいかもな。
第3回「食リポ#001」
吉野家の「から揚げ定食」
実はサブブログにおいて、吉野家とやよい軒のから揚げ定食比較を行っております。
下のリンクから記事に飛べる。
◆関連したお勧め記事
元々からして、吉野家のから揚げ定食は好きな味だったんですよね。新型コロナ禍より前は定期的に食べていました。
下の写真はブログ記事からの転載だ。
黒い吉野家と呼ばれる店舗でしか提供されていないので、食リポの第1回目にした。全店舗で売っている定番メニューでは希少性がないからな。
アップした動画
動画をご覧になれば分かりますが、酷い出来ですね、本当に。
終始、緊張しっ放しだった。
撮影経験のなさがモロに出ています。素材がダメ過ぎて、編集では誤魔化しきれないレベルでしたね。
精神的な余裕がなかったので、実は味も感じていなかったという。
それはもしや!
いや、そっち方面の初期症状とは違うから心配するな。単にプロデューサーがヘタレなだけだ。
編集や素材作りだけではなくビデオ撮影の経験を積んで、もっと洗練させていく必要があると身に染みました。
想像よりも難しかったな。食レポ系で有名どころなYouTuberでは『たっちゃんねる』とか、何気に凄いのが分かった。
研究と精進あるのみですね。
YouTubeもよろしく!
チャンネル登録してくれるとありがたいです。
この番組は以下のスポンサーでお送り致しました
――次回もお楽しみに!
※)引用したキャプチャ画像に関しては、著作権権利者様より異議申し立て・削除要請があれば、速やかに対処いたしますのでご承知置き願います。
また、権利者様および各関係者様への敬意を忘れず、不利益にならない用法を心掛ける事を明記します。